おやつ 2024年3月23日 コラム むし歯予防でもっとも大切なのは、おやつの与え方です。だらだらとおやつを食べ続けていると、口の中の歯垢は酸性状態に。酸性環境下において虫歯菌は、活発に活動し酸を生み出します。これが歯を溶かして、むし歯を進行させてしまいます… 続きを読む
咀嚼 2024年2月26日 コラム 噛むことが脳を活性化させることがわかってきています。脳が活性化することによって集中力の向上、リラックス効果、ストレスの軽減などの効果がみられることが明らかになっています。よく噛んで食事をとると、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触… 続きを読む
誤嚥性肺炎 2024年1月25日 コラム 本来、気管に入ってはいけないものが気管に入り込むことを「誤嚥(ごえん)」といい、誤嚥によって細菌やウイルスが肺に入っておこる肺炎を「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」といいます。 高齢期に肺炎になると、命にかかわることも… 続きを読む
歯の食いしばり 2023年12月30日 コラム 歯は人体の中でも、強い力が加わる部位です。ただしそれは、食事の間など24時間のなかでもほんのわずかな間のことです。 歯を食いしばる際には100kgもの力が加わることもあると言われますが、無意識に食いしばり続け歯に加わる力… 続きを読む
院内研修 2023年12月6日 お知らせ 2023年12月20日<水>は院内研修のため休診とさせていただきます。 患者様には、ご不便、ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。なお明日12月21日<木>以降は通常通り診療させていた… 続きを読む