秋の味覚 2022年8月28日 コラム 食欲の秋だからこそおすすめする歯に良い食べ物 丈夫な歯を作るためには普段の食生活から栄養やバランスに気を使う必要があります。つまり、健康的で丈夫な歯を保つうえでの食事の最大のポイントは、ズバリ“偏食をしない”ことになりま… 続きを読む
知覚過敏かな? 2022年7月25日 コラム 知覚過敏はどのように起こるのでしょうか? 歯は3層構造になっており、歯肉から出ている歯冠と呼ばれる部分は外側からエナメル質、象牙質、歯髄腔となっており、歯の根の部分は外側からセメント質、象牙質、根管となっています。象牙質… 続きを読む
虫歯とは? 2022年6月19日 コラム 虫歯になると 歯が気になって勉強や仕事に集中できない 硬いものをかめない よくかめないので十分に消化されない くいしばれないので力がでない 顔の形は左右非対称になる 顎関節症や肩こり・腰痛を引き起こす 虫歯はどうしてでき… 続きを読む
オーラルケア 2022年5月21日 コラム 初対面の人と会うときによく見る相手のポイントとして、ドイツは1位、アメリカは2位に「歯(歯並びや色)」をあげたのに対し、日本では5位という結果に。「歯=印象を左右するもの」という意識が日本は低いことが明らかに。 オーラル… 続きを読む
歯のお掃除してますか❔ 2022年4月28日 コラム 歯に対してシビアなヨーロッパでは、歯科定期健診や口腔ケアに通うのも日常的行為ですし、ドイツでは、加入する保険によって定期的な口腔衛生ケアの証明が義務付けられているケースまであるようです。歯科医師の判断により未成年者の歯列… 続きを読む